秋はスピナベなのか・・・?

たんたたたん

2010年10月25日 17:09


これからもポチっとお願いします!


にほんブログ村


とは言え、寒くなってきてそろそろバスの活性も僕の活性も下がってくるこの時期ですが
今日はキムと一緒に放課後、D池&S池に行ってきました。


まず3:50キムがダイワのピーナッツで20cmくらいのをGET

その後S池に行きました。ここはあんまり釣れないイメージなのですが奥のほうのアシなどが
生えてるいるポイントに僕が「秋ってカナモさんがスピナベって言ってたよなぁ」
と言う理由でスピナベを投げると・・・・・


HITヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ




右上のスピナベでアシの横を通して釣った24cmのバス。


今度は沖の方へ投げると・・・・



暗くなってからの34cmのバス。



初めてスピナベでバスを釣りました!こんなに釣れるなんて!やっぱ秋はスピナベ!?


こんな話を聞きたことがあります。

雨(酸性雨)が降り始めたときは、酸性を嫌ってバスが深いところに潜ります。
ですが、雨がやんだり降り続いて時間がたつとやがて酸性は深いほうへ沈むので深いところにいた
バスが表層に出てくるそうなんですが。


今回は雨がやんだ後=バスが表層にいる?
だからスピナベも比較的表層を巻いてきたら釣れました。

狙い通り!!



あなたにおススメの記事
関連記事