今年初渓流in狩野川
お父さんの友達でこのブログにもたびたび登場する古城さん。
その古城のおじちゃんに昨日、釣りのお誘いがありました。
この3月からは僕の高校受験も終わり僕の釣りも解禁となりました。
おじちゃんからはジョイバレーにでも行く?と言われましたが先週行って来たし次管釣りに行くなら
誕生日に新しいロッドを買ってもらってから、と決めていたので渓流に行くことになりました。
場所は静岡の狩野川水系。
朝は6時に家を出て7時に検見川のおじちゃん家に。
検見川から幕張メッセまで近くでびっくりしました。
昔、ここら辺に住んでたらしいのですがメッセまで近いことを知り今でも住んでいたかったと思っていました。
そんなことは置いといて狩野川には10時に到着。
おじちゃんの現地の友人から遊漁券を買ってスタート。
初めは↑の画像の場所です。
僕は解禁してまだ4日目だから釣れるんじゃね?って思ってたんですが
昨日の電話でもずっとおじちゃんには「今日は絶対釣れない」と言われていました。
理由は先日の雨とこの寒さ。
毎年、この解禁の季節になると何とか桜が咲いてるらしいのですが全く咲いていませんでした。
それくらい今年は寒い。つまり活性が悪すぎなんですね。
しかも全然ライズしてないんですよ。
おじちゃんなんて5分やってこのポイントは諦めてました。
自分はここを上がっていったところに2か所ほどあるプールを中心にやってましたが
まったく追ってきませんでした。
川の場合いれば絶対追ってきますからね。
4.5投投げて追ってこなきゃ移動、ってのを繰り返すもここは全くなので移動。
12時、別のポイントに。
この川幅の細さっ!
ポイントの小ささっ!
絶対ルアー向きのポイントじゃないんですよ!
実際、移動してるときにおじちゃんは「このポイントはルアーで釣れるらしいんだよ」って言ってるんですが
毎回そのポイントはスルーなんですよw
結局きたのがここ。
お父さんとおじちゃんはフライだからいいけどさ・・・
おじちゃんは3月1日から九州の渓流でずっとやってたらしいのですが全く釣れなかったようでどうしても釣りたかったようです。
「このポイントに裏切られたことはねぇぜ」と。
開始5分、さっそく1尾釣り上げてました。
自分は投げられる場所が全然無くて5mくらいのプールを見つけて投げる、って感じです。
実際ついてくるんですよ。
でもあまりの小ささにルアーには喰ってこれず。
でもなんとか、ちびヤマメを1尾。
良かった。
おじちゃんの手のひらサイズです。
どうにか釣りました。奇跡的です。
この後、どんどん上って1時間半。
全く釣れず。
おじちゃんはこの後2尾追加して2時30分、終わり。
悔しい結果になりました。
でもまぁ、しょうがないです。
是非、次はルアーでも十分出来る場所でもっといいコンディションの中でリベンジしたいです!
今はたくさん釣りに管釣りに行きたい気分ですがw
あなたにおススメの記事
関連記事