池の掃除
↑僕の48ヲタブログです。最新情報、イベントレポ更新中です。
----切り取り----
13代目鯉太郎たちを買ってきて一週間。
そろそろ池の汚れも気になってきたので掃除することにしました。
池の水の汚れもそうですが気になっていたのは池の側面に付いたこけやどろ。
これをいかにして、除去するかに30分迷いました。
結局、良い案は思い浮かばずとりあえず水を半分入れ替えることに。
側面のこけやらは鯉たちが食べてくれることに期待しよう。
まずは池の中の蓮をプラ船に移してみずの取替え。
プラ船の中を見ると何かが動いている。
それは・・・
イトトンボのヤゴでした。
しかも一匹や二匹ではなく、蓮にくっ付いていただけでも確認したのは15匹くらい。
もっといることでしょう。
自分はあまり虫が好きではなくヤゴも好きじゃないんですがイトトンボのヤゴは好きになりました。
体長も現在2cm程で魚のように泳ぎます。
体の色が違うのもいたのでおそらく○○イトトンボっていうのが何種類か居るのでしょう。
他にもフナを釣るときのえさになったりするアカムシも大量に確認できました。
半年間、池に鯉を入れておらず放置している間に自然の生態系が出来ていたのですね。
ビオトープです。
きれいなイトトンボになってほしいです♪
イトトンボって清潔感ありますしね。
まだよごれが沈殿してないので濁ってますが元気に餌を食べてくれました。
あなたにおススメの記事
関連記事