13代目鯉太郎飼育記録#3 簡易ろ過機製作
↑僕の48ヲタブログです。最新情報、イベントレポ更新中です。
----切り取り----
今日は天気が悪くなる前に友達と池のろ過機を作りました。
ろ過機と言ってもポンプはあるのであとはフィルターの部分を作るだけです。
以前もろ過機は作ってました。
プラ船に水槽のろ過機で使うフィルターや炭、小石などを入れてました。
しかし鯉が絶滅するとともにろ過機も外しました。
そして今回・・・
最初は以前同様、プラ船でやろうかと考えましたが色々な事情から却下となり
最終的に・・・
鉢植えです。
我が家にはたくさん鉢植えやプランターがあったので、その中でも大きいタイプを使いました。
その中に・・・
フィルターや小石を入れて・・・
池からポンプで吸った水がここに流れてきます。
鉢植えの下に小さな穴がいくつも開いていてそこから斜面を利用して池の中に水が流れる仕組みです。
単純かつ、簡易的なろ過機ではありますが当分これを使います。
流してみるとある程度ろ過された水が流れてきました。
しかし、時間がたつと吸う水の量より流れる水の量が少ないため池の水は減りろ過機の中に溜まりました。
放っておきましょう。
あなたにおススメの記事
関連記事