ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
たんたたたん
たんたたたん
外房出身横浜市内在住の大学4年生。管釣り大好きソルト見習い。音楽好き。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月02日

初釣りinジョイバレー

今日は古城さんとジョイバレーに行ってきました!

今年、初釣りと言う事で古城さんと僕はいつも以上に張り切っております!!

いつも通りお父さんと古城さんはフライ、僕はルアーです。


1:00スタートで今日は4時間やってきました。

ジョイバレーには新年にもかかわらずたくさんのアングラーがいて1stポンドでの釣りは不可能なので
僕は2nd、古城さんとお父さんは3rdに行ってやりました。



今日はいつもとは違う記事の書き方をします。
最初に写真を載せてあとで解説をしたいとおもいます。


初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー初釣りinジョイバレー
初釣りinジョイバレー

最初の3枚は今日、4投目、5投目、6投目で3連チャン釣れた魚なんですが
今日は最初から深いところを狙うつもりだったので1投目は中層をチェックしましたが
2投目からは落とすことを意識して4投目からは
8秒カウントしてゆっくり引いてきたら3連チャンでした。



そのあとも連続はあまりありませんでしたがちょっとずつ数を伸ばしていきました。

2時から3時まではなかなか釣れなくて集中力も無くなっていたのですが
2ndポンドでは1人だけ爆釣している方がいてその方は全然沈めてなかったので
僕もカウントは長くても3秒までにして1秒間に2/3回転でリーリング
してくると連チャンしました。

沈めないパターンは4時くらいから有効だったのですが僕は寒いときは深いところを巻いてくるという
考えしか無かったので深いところで釣れなくなってもひたすら深いところを狙っていたのですが

「深いところがダメ→沈めない」

ということを自分で気付けなかったのは少しショックでしたが
また新しく1つ知識が増えたので良かったです。



4時間で32尾でした。

ホームポンドなのでやっぱ釣りがしやすかったです!

個人的にはぼちぼちといったとこですがまだまだですね。
今回は爆釣するとこと釣れないとこの山がありました←課題ですね。

初釣りで良い釣りができてよかったです。

自分の隣でおっきなイトウを釣った方がいたのですがその人がいかにも自分でランディングで来ません
的な雰囲気を出してたので自分も前に大きい魚を掛けた時、隣の方がランディングしてくれた事を
思い出してランディングしてあげました。

新年早々良い事も出来たので次回の釣りで良い事が帰って来るといいのですが・・・


saotruの激安タックル
初釣りinジョイバレー
左から
タックル1 ロッド:古城さん自作
       リール:ダイワ レブロスMX
       ライン:ヤマトヨ アディクトフロロ

タックル2 ロッド:ダイワ クロスビート
       リール:ダイワ リバティ
       ライン:ヤマトヨ アディクトフロロ

タックル3 ロッド:スズミ トラウトスピン
       リール:シマノ エルフ
       ライン:バリバス スーパートラウトアドバンスエディション


今日は暗い色のスプーンのあたりは無かったためいつの間にか
タックル1には蛍光白/タックル2にはリンゴ/タックル3にはチャート
と、派手なヤツばっか使ってました。

ランキング参加中です!ぽちっとお願いします。


次回、古城さんとの釣りは春、静岡の渓流の予定です!






同じカテゴリー(★管理釣り場)の記事画像
2016/5/2 ジョイバレー
王禅寺釣行 2016年1回目
2015年の釣り納め in ジョイバレー
2015年最後の王禅寺釣行
王禅寺釣行!!
ちょっと前の話in ジョイバレー
同じカテゴリー(★管理釣り場)の記事
 2016/5/2 ジョイバレー (2016-05-03 17:39)
 王禅寺釣行 2016年1回目 (2016-03-23 15:21)
 2015年の釣り納め in ジョイバレー (2015-12-31 14:35)
 2015年最後の王禅寺釣行 (2015-12-28 14:27)
 王禅寺釣行!! (2015-11-06 23:04)
 ちょっと前の話in ジョイバレー (2015-10-01 01:01)

この記事へのコメント
初釣りされてますね!いいな~、羨ましい!

朝の3連荘はさすがです!
寒いときは沈んでると考えがちですよね。まさか、浮いているとは。
2時~3時はどこに行ってもつれない時間帯だと思いますよ!

聞いた話によると、水は4度のときが一番重くなりボトムに沈みます。なので、表水温が4度未満だった場合、その日のタナはボトムと考えていいと思います。
という知識だけは持ち合わせています。実戦の時にはすっかり忘れていたりしますが(笑)要するに、僕は頭でっかちだということですね・・・(汗)

古城さん自作のロッド、気になりますね。どんなロッドなんでしょうか・・・!?
Posted by たこスケたこスケ at 2011年01月03日 15:09
>たこすけさん

コメント有難うございます!

>朝の3連荘はさすがです!
寒いときは沈んでると考えがちですよね。まさか、浮いているとは。
2時~3時はどこに行ってもつれない時間帯だと思いますよ!

自分でも久しぶりの3連チャンでした。
パターンを早く掴めてよかったです。

>聞いた話によると、水は4度のときが一番重くなりボトムに沈みます。なので、表水温が4度未満だった場合、その日のタナはボトムと考えていいと思います。
という知識だけは持ち合わせています。実戦の時にはすっかり忘れていたりしますが(笑)要するに、僕は頭でっかちだということですね・・・(汗)

そうなんですかっ!貴重な情報有難うございます!
次回からそのことを頭に入れて釣りをしようと思います。
たこスケさんは普段から水温計は持って管釣りをされているのですか?

これからも色々な知識教えてください!w

>古城さん自作のロッド、気になりますね。どんなロッドなんでしょか・・・!?

えっと、すごく柔らかいわけじゃないので僕はミノーなどを使うときに使っています。今回はスプーンを使いましたが、使い心地も市販のロッドとも変わらないくらいです。
古城さんは自分のフライロッドも自作のを使っていて、渓流で使うネットも自作でその中の一つを去年頂きました。
Posted by satorusatoru at 2011年01月03日 20:19
釣っとるね~。
お正月からご苦労さんです。

ランディングネット、カッコええなぁ。
Posted by ダイコン at 2011年01月03日 22:27
>ダイコンさん

釣っとります!

ランディングネットカッコええですよぉ~
是非買って下さい!
Posted by satorusatoru at 2011年01月06日 17:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初釣りinジョイバレー
    コメント(4)