ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
たんたたたん
たんたたたん
外房出身横浜市内在住の大学4年生。管釣り大好きソルト見習い。音楽好き。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年10月25日

秋はスピナベなのか・・・?


これからもポチっとお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 学生アングラーへ
にほんブログ村


とは言え、寒くなってきてそろそろバスの活性も僕の活性も下がってくるこの時期ですが
今日はキムと一緒に放課後、D池&S池に行ってきました。


まず3:50キムがダイワのピーナッツで20cmくらいのをGET

その後S池に行きました。ここはあんまり釣れないイメージなのですが奥のほうのアシなどが
生えてるいるポイントに僕が「秋ってカナモさんがスピナベって言ってたよなぁ」
と言う理由でスピナベを投げると・・・・・


HITヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ


秋はスピナベなのか・・・?

右上のスピナベでアシの横を通して釣った24cmのバス。


今度は沖の方へ投げると・・・・

秋はスピナベなのか・・・?

暗くなってからの34cmのバス。



初めてスピナベでバスを釣りました!こんなに釣れるなんて!やっぱ秋はスピナベ!?


こんな話を聞きたことがあります。

雨(酸性雨)が降り始めたときは、酸性を嫌ってバスが深いところに潜ります。
ですが、雨がやんだり降り続いて時間がたつとやがて酸性は深いほうへ沈むので深いところにいた
バスが表層に出てくるそうなんですが。


今回は雨がやんだ後=バスが表層にいる?
だからスピナベも比較的表層を巻いてきたら釣れました。

狙い通り!!






同じカテゴリー(野池)の記事画像
第一回satoru×れおバス釣り対決~午前編~
第一回satoru×れおバス釣り対決~早朝編~
ライトリグだけで野池に行ってみた
3月14日に野池行ってみた
期末テストも終わったし野池に行ってみた
太東から帰ってきたら鍵がなかったので野池に行ってみた
同じカテゴリー(野池)の記事
 第一回satoru×れおバス釣り対決~午前編~ (2013-07-24 19:21)
 第一回satoru×れおバス釣り対決~早朝編~ (2013-07-22 22:19)
 ライトリグだけで野池に行ってみた (2013-04-05 15:37)
 3月14日に野池行ってみた (2013-03-16 20:28)
 期末テストも終わったし野池に行ってみた (2012-12-16 14:45)
 太東から帰ってきたら鍵がなかったので野池に行ってみた (2012-11-26 18:53)

Posted by たんたたたん at 17:09│Comments(0)野池
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋はスピナベなのか・・・?
    コメント(0)