ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
たんたたたん
たんたたたん
外房出身横浜市内在住の大学4年生。管釣り大好きソルト見習い。音楽好き。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月21日

オジャガのソウギョ ~またおじゃがかいっ~

◆2006年2月、雄蛇ヶ池にソウギョ300匹を放流

2006年2月頃、雄蛇ヶ池にソウギョが放流されました。

30cm程度の魚体を約300匹。

聞くところによれば、大学の先生に相談した後の放流らしいwww

つまり、水生植物が減りすぎないように放流個体数を決めたそうです。

(調べたところでは、
このような人為的な魚類放流などによる生態系のコントロールをバイオマニピュレーション(生物操作)といい、専門の研究者もいるようだ。少々うがった見方をすれば、大学の研究者にとっては都合のいい研究材料とも言えるが)

ただし、

ソウギョの影響は未来永劫に続くわけではありません。

事実として、ソウギョが雄蛇ヶ池のような池で

自然繁殖するのは難しいのです。

日本で自然繁殖が確認されているのは利根川だけ。

そして、ソウギョの寿命はおよそ8~10年。

したがってこの放流は、

10年がかりの壮大な実験ということになります。

この放流の是非についていろいろな意見があると思うが、

放流がすでに実行された今、

バスにどう影響するのかが最大の関心事です。

ソウギョ放流

↑このポスター見たことありませんか?




ともあれ、

この先の約10年間で雄蛇ヶ池がどうなるのか、注目です…びっくり






同じカテゴリー(雄蛇ヶ池)の記事画像
2013年 雄蛇ヶ釣行#2
2013年 雄蛇ヶ釣行#1
2/27 雄蛇が池釣行ってか散歩?
バス釣り納めかな?
続・オジャガっ!
雄蛇が池 釣行
同じカテゴリー(雄蛇ヶ池)の記事
 2013年 雄蛇ヶ釣行#2 (2013-02-03 16:54)
 2013年 雄蛇ヶ釣行#1 (2013-01-13 18:48)
 2/27 雄蛇が池釣行ってか散歩? (2011-02-28 20:47)
 バス釣り納めかな? (2009-12-29 21:51)
 続・オジャガっ! (2009-12-21 18:00)
 雄蛇が池 釣行 (2009-12-20 18:45)

Posted by たんたたたん at 18:50│Comments(0)雄蛇ヶ池
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オジャガのソウギョ ~またおじゃがかいっ~
    コメント(0)